「J39」、そして「スパニッシュチェア」など、ボーエ・モーエンセンデザインの多くを1955年の創業以来販売し続けるブランド、フレデリシア。商品名は何となく聞いたことがあるかもしれませんが、このブランド名まで一緒に、そしてはっきり覚えている人、あまり多くはないのではないでしょうか。
今回、今年フレデリシア日本支社ができ、日本でのブランド伝達の準備が出来たということで、個人的に最も大好きなデンマークチェア「J39」の詳しい説明と共に、ブランドの全体像をお伝えさせて頂きたく、フレデリシアブランドの主要な製品の集中展示、そして日本支社のマネージャーの今村氏からのブランドセミナーを開催致します。
セミナー参加の皆様には参加プレゼント、そして集中展示期間中にフレデリシア商品をお買い求め頂きましたら、フレデリシアブランドのオリジナルグッツの数々をプレゼント致します。
創業者アンドレアス・グラヴァーセンがモーエンセンと仕事をするために整えた会社がフレデリシア社。1955年創業です。1955年以来、モーエンセンが亡くなる1972年まで、モーエンセンとアンドレアス・グラヴァーセンとの深い友情により、モーエンセンは数多くの家具デザインをフレデリシア社に残しています。その家具のほとんどは奇を衒った奇抜なものでなく、人々が気兼ねなく毎日使える家具ばかり。そんな気兼ねなく使える家具にはモーエンセンがいつも考えていた「普遍性」が宿っており、今なお世代を超えて愛されているものが少なくありません。


デザインから75周年を迎えた「ハンティングチェア」。この75周年記念仕様も期間中、店頭に並びます。
J39の特徴と言えば、「手編みのペーパーコード座面」、そして「無垢材から削り出されたたっぷりの天然木」。モーエンセンが1947年にデザインしたこの椅子の揺るぎない人気を支えるのはこのシンプルなデザイン。このシンプルなデザインを支えるのははっきりとした椅子の輪郭、その輪郭の素材となる天然素材。モーエンセンがいつも目指したのははっきりとした「デザインの輪郭」。中世、北欧、そしてシェーカーにあったシンプルなデザイン、そしてそのデザインを支える素材のシンプルな使い方。これからの考え方が結実したのがJ39。


座り心地の向上を目指し、J39のペーパーコード部分を「張座」に変更した新仕様も期間中店頭に並びます。
デンマークのモダン家具デザイン史に残る彼の偉業の数々。そのほとんどは人が毎日の生活で気兼ねなく使える家具ばかり。毎日使えるように、丈夫でそして機能性に長けた彼がデザインした家具は人の毎日の生活に潤いを与え、そしてその潤いは社会全体にも波及するほどまでの影響力があります。
何気なく毎日使える家具はそれ自体に主張はなく、そして佇まいは実に普通であるべきだと考えていたモーエンセンがデザインする家具はこのことが体現されたものばかり。またモーエンセンが持っていた素材への造形の深さ、そして人が直感的に受け入れ易いと感じる形への知識の深さは、彼がデザインした家具の多くがもつ縦、そして横の直線的なライン、そして真っ直ぐな表面加工という単純な形の組み合わせてであっても、すばらしいものへと昇華させる能力と技術が彼にはありました。また、直線的なラインを持つ彼がデザインした家具の多くは製造工程についても熟知していた彼の製造への配慮でもあったのです。

「モダンデザインの祖」と呼ばれるコーア・クリント、ハンス・J・ウェグナー、フィン・ユル、アルネ・ヤコブセン、ヴァーナー・パントン、ナナ・ディッツェル、そしてJ39をデザインしたボーエ・モーエンセンなどの名だたるデザイナーが築き上げた力強いモダンデザインの基礎から成り立つデンマークモダンデザイン。この中で唯一女性デザイナーであるナナ・ディッツェル。フレデリシア社はこのナナ・ディッツェルデザインの作品も多く手がけています。
今回の集中展示ではその中でも今最も注目されているラウンジチェアをご紹介致します。

シープスキンで張られたこの特別なラウンジチェア、見た目の妙々さもさることなが、上品な座り心地は言葉にすることが難しい程で、是非現物でお確かめ下さい。
集中展示詳細
■期間
12月13日(土)から12月21日(日)
*営業時間は12時から17時までとなっておりますが、17時までのご来店で19時まで延長営業致します。
■場所
店内
*期間中、店舗敷地内に駐車出来ない場合、以下の画像にある店舗裏にあるスタッフ駐車場をご利用下さい。

ブランドセミナー詳細
【セミナー名】
フレデリシア ブランドセミナー
【登壇者】
今村氏(フレデリシア 日本支社 カントリーディレクター)
【実施日時】
12月14日(日) 14:30頃から(終了予定:16:00)
*この日は通常営業日となり、店内にはセミナー参加以外のお客様がいらっしゃいます。
【実施場所】
店舗2階
【人数】
最大8組様程度
【その他】
*セミナーはどなたでもご参加頂けます。
*参加費用は無料です。
*駐車場所など、詳しいことは参加お申し込み時にお知らせ致します。
*参加プレゼントあり(以下の画像のブランドキーホルダー、或いはカードケース)

椅子張りで余った本革(ヌメ革)の端材を使い製作されたブランドオリジナルグッツ(非売品)
同時開催キャンペーン
集中展示が終わる12月21日(日)までの期間、フレデリシアブランド商品(シートパット等のアクセサリ以外)をお買い求めのお客様には以下のいずれかのブランドオリジナルグッツをプレゼント致します。




































普遍的なスタイル。光をデザインする
日本で作る椅子
CH24用オリジナルシートパット
Artek用オリジナルシートパット
「タンバリン」等、
JL Mollerのスツール、ベンチ、Model 78
Nanna Ditzelデザイン
木部お手入れ用オイル
北欧雑貨のお店
「雑貨屋イリケ」
店長ブログ
想い(納品事例)
大切にしていること
環境について
梱包について
私たちが住む街について
お店へのアクセス






































